おすすめの引越し時期
メールでのお問合わせ
お電話でのお問合せ
03-5962-7058
【営業時間】9:00〜18:00 【定休日】土・日曜日・祝日
トップ
エリアから探す
路線から探す
収益物件
賃貸物件検索
マンション査定
探してほしい
田中不動産株式会社 南青山支店のブログ
>
おすすめの引越し時期
最近の投稿
【東京賃貸】お部屋の探し方
【東京賃貸】ADについて
【東京賃貸】申込にお金がかかる場合があります。
安心できる不動産屋の特徴
【東京 賃貸】内見に行くときに用意したら便利なモノ
カテゴリ
お役立ち情報(56)
物件紹介(3)
アーカイブ
2023年03月(3)
2023年02月(11)
2023年01月(7)
2022年12月(4)
2022年11月(8)
2022年07月(1)
2022年05月(1)
2022年03月(1)
2021年10月(2)
2021年09月(2)
2021年08月(2)
2021年07月(2)
2021年06月(2)
2021年05月(3)
2021年04月(3)
2021年03月(3)
2021年02月(2)
2021年01月(2)
2022年11月24日
お役立ち情報
おすすめの引越し時期
引越しを検討する時、時期はいつ頃がいいのか。。考えたことありませんか❓
そこで、今回はおすすめのお引越し時期についてご紹介します!
引越しにおすすめの時期は6月と10月!
🌟6月をおすすめする理由
6月は夏のボーナスが支給される時期であると同時に、ジューンブライドをきっかけに結婚するカップルが増えるため、一人暮らし向けのお部屋の空きが出やすい時期だから。
今まで1人暮らしだった人が二人暮らしを始めるので、新着物件情報が多く出されます。
さらに、繁忙期が過ぎている時期で引越しをする人が少ないため、早く借り手を見つけようと「家賃・敷金・礼金」といったコストを低く設定している場合があるのもおすすめする理由の1つです。
🌟10月をおすすめする理由
10月の時期は企業の人事異動に伴う引越しが多くなる時期です。
そのため物件の情報も多く 、選択肢が多いのです。
さらに引越しシーズンでありながらも、繁忙期と比べて落ち着いている時期なのでゆっくりと物件を吟味することができます。
6月と同様、空室時期をできるだけ短くするため、借り手が付きやすいように「家賃・敷金・礼金」が低く設定されていることも多いです。
繁忙期と通常期の特徴🤔
🌟繁忙期とは一般的に「3月~4月」のことを指します。
この時期は進学や就職、転勤に伴って新しく新生活をスタートする人が多いのです。
※特に「3月後半~4月頭」の時期は超繁忙期なので、引越し業者の価格も高くなります。
この時期はできるのであれば避けるのが賢明でしょう🤔
🌟通常期は「11月~1月」になります。(ここで言う通常期とは1年で最も引越しが少ない時期)
繁忙期の4月を過ぎても、ファミリー層では子供を転校させる際に夏休みを利用するケースが多いです。(夏休み明けに転校生が来ることが多いですよね。)
さらに、9月頃は転勤予定の会社員や後期入学を控えた学生が引越す時期になりますので、引越し件数が若干増加します。
このようなイベントが無い時期が11月~1月の期間です。
通常期は繁忙期に比べると市場に出回る物件数は少ないですが、落ち着いた価格帯でゆっくりお引越しができる時期なのです✨
引っ越しが決まったら2か月前に動く
🌟物件探しは2か月前、遅くても1か月前にはスタートさせましょう!
優柔不断な性格でなければ1か月前でも問題ありません。
ただ、色々見て回ってお部屋を決めたい人は2か月前に動きましょう。
繁忙期であればあるほど人気な物件は早いもの勝ちになります。
中には内見しないで即決する人もいるくらいです💦
▶
退去時に解約を忘れずに🚩
🌟現在の住まいを解約せずに退去してしまうと、退去後もそのまま家賃の請求が届いてしまいます。
「退去申告」は1か月もしくは2か月前に行わなければなりません。(契約書に書いてあります。)
併せて水道・電気・ガスも忘れずに止めましょう。
最後に1年間の月別引越し料金を確認します👀
🌟1月:安価
🌟2月:前半・平日なら安価
🌟3月:最も高額
🌟4月:後半は比較的安価
🌟5月:GWを過ぎた後半は安価
🌟6月:安価
🌟7月:上旬は安価
🌟8月:比較的高額
🌟9月:上旬であれば普通
🌟10月:下旬は安価
🌟11月:最も安価
🌟12月:年末年始以外は安価
⭐お引越しは時期を定めて計画的にスタートさせましょう! ⭐
引越しの【初期費用とは】
マンションとアパートの違い
ページの先頭へ
Copyright © 田中不動産株式会社 南青山支店 All rights Reserved. powered by 不動産クラウドオフィス