【営業時間】9:00〜18:00 【定休日】土・日曜日・祝日
こんにちは😀
本日は、賃貸物件に入居する際に契約する火災保険についての豆知識です🏠
まず、賃貸入居者様の場合”自らが所有する家具や家電に対しての”家財保険がメインになります。
(建物に関してはオーナー様が火災保険に加入します。)
ここで重要なのが”借家人賠償責任特約”と”個人賠償責任特約”が付帯されているかです。
借家人賠償責任特約 ・・・建物のオーナー様に対する賠償責任を補償するもの。
火災や水漏れによって借りている物件を原状回復して返せなくなった場合、
所有者への賠償責任を補償します。
個人賠償責任特約・・・・日常生活において、第三者に損害を与えてしまった場合に賠償責任を補償するもの。
火災保険の他、自動車保険などの特約として加入している方も多いと思います。
契約者本人と家族も補償の対象になるのが特徴です。
賃貸物件の例→水漏れで階下の住人に損害が発生した等
まとめ
個人賠償責任特約は”借りているもの”については補償の対象外になります。
つまり、
◆個人賠償責任特約のみ加入→オーナー様への補償無し
◆借家人賠償責任特約のみ加入→ 階下の住人など第三者への補償無し
なので、賃貸物件の火災保険には両方付帯するのがおすすめです。