2023年01月25日
東京23区 地震に強い街とは
引越し先を決める条件として、地震の被害がなるべく少ない場所で探す方もいます。
日本の場合、特に地震が心配ですよね💦
そこで今回は、東京23区内で最も地震に強い地域はどこになるのか紹介していきます!
最も地震に強い街は、、
結論から言うと、練馬区、世田谷区、板橋区です。
順位は諸説ありますが、基本的に城西側の地域が地震に強いといえます。
東京駅を中心に、西側を城西、東を城東という具合に城南城北もあります。
下の写真を見ると、西側が揺れにくいことが分かります。
東側は海沿いの埋め立て地が多く、揺れやすく、地震だけでなく津波などの二次災害にも警戒する必要があります。
【 練馬区、世田谷区、板橋区】は地盤が強く安定しているうえに、高台に位置しているため津波も無く、液状化の心配もありません。
都心部と比べても賃料も比較的安めなので、安く安心で穴場と言えるでしょう。
勿論、地震に強いからと言って全く揺れないわけではないので、地震対策はしっかりと行わなければいけません。
他の地域と比べて被害が大きくなりにくいということです。
地震でいうと、タワーマンションも注意です。
高層階になればなるほど揺れを感じやすくなります。
都心部のタワーマンションに住んでいる方の中には、揺れが大きくて隣のビルにぶつかるかと思ったという方もいるくらいです。
揺れの他にも避難に時間がかかるという部分でも災害時には面倒が大きくなります。
おすすめは、鉄筋コンクリート造の5階以下の低層マンションの最上階です。
鉄筋コンクリート造は自身に強く、低層なので避難もしやすい。
災害時だけでなく、日常生活にも便利でしょう。
都心部はとにかくお洒落で便利です。
住めるのであれば地震の心配があっても一度は一等地のマンションに住んでみたいと思います。
ただ、揺れに敏感な方や、少しでも安全な地域が良いという方は【練馬区、世田谷区、板橋区】は必見でしょう!
当社では23区全ての物件をご紹介可能です。
少しでも気になる物件がございましたらお気軽にご連絡ください。
24時間受け付けております😊