
【営業時間】9:00〜18:00 【定休日】土・日曜日・祝日
〒107-0062
港区南青山2-4-15
テンショウビルS409
03-5962-7058
03-5962-7058
9:00〜18:00
土・日曜日・祝日
港区周辺の賃貸、古民家・田舎暮らし移住のご相談はお任せください★
マイホーム購入は一生に一度の大きな買い物ですよね。毎日生活する住環境はメンタル的にも健康面にも大きな影響を
与えると思います。家族構成や生活スタイル、予算・人生設計と色々考え、悩み過ぎると決断できなくなってしまうこともあります。
また、不動産は逃すと同じような物件はなかなか出てきません。
様々な選択肢がある中で、お客様のご希望に沿った物件に出会えるよう、少しでもお役に立てれば幸いです。
登記手数料 | 登記手続きの際の司法書士への報酬 |
---|---|
ローン諸費用 | 住宅ローンお借り入れ時、事務手数料・保証料が必要となります。 |
仲介手数料 |
ご購入が成約した場合、取引額に応じて所定の仲介手数料(消費税込)が 必要となります。 |
保険料 | 火災保険・団体信用生命保険 |
管理費/修繕積立金等の清算金 | マンション等の売買の場合、日割りで清算します。 |
印紙税 | 不動産売買契約書やローン契約書に貼る印紙代です。※不動産価格や住宅ローンのお借り入れ金額により額面は異なります。 |
---|---|
登録免許税 |
不動産を取得し、登記をする際に必要となります。 ①所有権保存登記②所有権移転登記③抵当権設定登記 |
固定資産税 清算金 | 土地・建物の所有者に対し、毎年課税される税金を日割精算します。 |
都市計画税 清算金 | 固定資産税と合わせ、毎年課税される税金です。日割清算します。 |
不動産取得税 |
不動産の取得に際して課税される税金です。 ※一定の要件に該当する住宅用家屋は軽減措置が受けられます。 |
場所 | 不動産業者事務所(都合により他の場所で行うこともあります) |
---|---|
所要時間 | 1~2時間程度 |
用意するもの |
本人確認書類(運転免許証等)・印鑑(ローンご利用の場合は実印)・手付金(現金又は預金小切手)・印紙代※ローンご利用の場合は別途ローン申込書類等も必要となります。 ※ご本人が契約に出席できない場合、ご本人の委任状と印鑑証明書が必要となります。 |
公的住宅融資 | ・財形住宅融資・自治体融資 |
---|---|
フラット35 | ・銀行・信用金庫・モーゲージバンク等 |
民間住宅融資 | ・銀行・保険会社・信用金庫・信販会社等 |
固定金利型 (完済するまで金利が変わらないタイプ) |
完済するまで返済額が一定のため、家計管理がしやすい。 | 変動金利型に比べ適用金利が高いため、金利上昇が無ければ支払い過ぎるリスクがある。 |
---|---|---|
変動金利 (半年ごとに金利が見直され、5年ごとに返済額が見直されるタイプ) |
◆固定金利型に比べ適用金利が低いので、金利上昇が無ければ返済額を抑えることができる。 ◆1.25倍ルールにより急激な返済月額の増加は避けられる。 |
◆金利上昇があれば返済額が増える。 ◆5年ルールと1.25倍ルールにより返済が先送りされる。 |
固定金利期間選択型 (一定期間を固定金利とし、期間が終了した時点で再度金利を設定するタイプ) |
5年ルールと1.25倍ルールが適用されないため、返済負担を先送りせずに対応できる。 | 急激な返済月額の上昇もあり得る。 |
元利均等返済…毎回返済する「元金と利息」の合計額を一定になるように設定したもの。毎月の返済額が一定となるので家計の予定が立てやすくなりますが、元金均等返済と比べると元金の返済ベースが遅く、借入期間が同じであれば元利均等返済の方が総支払額は多くなります。
元金均等返済…毎回返済する元金の額を一定にしたもの。元金の返済を早く進められるというメリットがありますが、借入れ当初の毎月の返済額が多くなってしまいます。当初の返済負担を重くしても、早く元金の返済を進めていきたい場合には有利です。
物件状況等報告書の確認 | ■雨漏り、シロアリの害■建物構造上主要な部位の木部腐蝕■給排水設備の故障等 |
---|---|
設備表の内容の確認 | 設備、水まわり、空調、建具などの状態が記載の内容と一致しているか確認します。 |
隣地との境界の明示 | 地積測量図と現地を照合するなどして、境界線の位置を確認します。 |
そのた確認ポイント | ライフラインの連絡先、使用方法の引継ぎを受けておく。家具の配置等を確認しておく。 |