ペット可賃貸◇ペット飼育をしていた際の退去費用はどのくらい?◇

お役立ち情報



こんにちは!
tokyo-mansion.biz南青山支店です☀

ペット可賃貸、ペット可マンション
力を入れている弊社ですが
今回はペット飼育をしていた際の
退去費用についてです✍

結論から申し上げますと
犬や猫の飼育をしていた際の
退去費用は約20万円~40万円
相場だと言われています。
家賃+10万円~20万円とも
言うそうです。
何がそんなにかかるのか?
この記事を読んでいただければと思います 

 

まず退去費用とは何か?というところから
説明すると、今まで住んでいた部屋を
退去する際に次の入居者が
住める状態に戻す為の原状回復費、
クリーニング費用が含まれています。

 
 
原状回復費は借主が負担しなければいけないケースと
負担しなくてもいいケースがあります。
 借り主自らの過失による
汚れ、傷、破損などは借主負担となりますが
自然に生活していく中で起こった
経年劣化による変色や設備の故障は
借主負担ではないケースが多いです。


ペット飼育による生じる
床や壁等の傷や噛み跡などは
借主が修繕費用の負担をするのが
一般的です。
ペットの中にはひっかいたり
噛んだり体をこするつける習性があります。
その為、壁の汚れ、傷、破れ
フローリングや畳の傷
柱の傷、ふすま・障子の汚れや破れ
など修繕が必要な個所は多くなります。
また、ペット飼育をしていると
どうしてもニオイがついてしまいますので
部屋の脱臭も必要になってきます。 

 
具体的なペット可賃貸の
退去時に修繕が必要な個所をまとめると
・壁の汚れ、傷、破れ
・フローリングや畳の傷
・柱の傷、ふすま、障子の汚れや破れ
・脱臭

が必要になります

 

契約時に敷金を支払っていれば
そこから原状回復費は差し引かれますが
敷金を超過していた場合はその分
追加請求されることになります
 
通常よりお高めの
ペット可賃貸の退去費用ですが 
退去時にトラブルにならないようには
しっかり契約書を確認したり
住む前の状態を撮影して記録したり
原状回復をめぐるトラブルとガイドライン
読むといいかもしれません

tokyo-mansion.biz南青山支店では
港区でペットと暮らせるお部屋の
ご紹介に力を入れています
ご希望エリア・間取り・賃料など
お気軽にご相談ください
お電話はもちろん! 
ホームページ、LINEからの
お問い合わせも可能です  
 

ペット可マンションはこちらから 

 
 
 
 

”お役立ち情報”おすすめ記事

  • 食料品の選び方は表参道で変わる?ドラッグストアの魅力も紹介の画像

    食料品の選び方は表参道で変わる?ドラッグストアの魅力も紹介

    お役立ち情報

  • 港区で犬と暮らすための物件選び、トリミングサロンの選び方をご紹介の画像

    港区で犬と暮らすための物件選び、トリミングサロンの選び方をご紹介

    お役立ち情報

  • 港区で新築の賃貸物件を探すなら今がチャンス!住み心地や選び方のコツも紹介の画像

    港区で新築の賃貸物件を探すなら今がチャンス!住み心地や選び方のコツも紹介

    お役立ち情報

  • 港区で子育てを始めるならどんな環境がある?支援や住みやすさを詳しく紹介の画像

    港区で子育てを始めるならどんな環境がある?支援や住みやすさを詳しく紹介

    お役立ち情報

  • 表参道で人気のカフェランチはどこ?駅近で使えるランチ情報も紹介の画像

    表参道で人気のカフェランチはどこ?駅近で使えるランチ情報も紹介

    お役立ち情報

  • 港区で安心できる動物病院はどこ?の画像

    港区で安心できる動物病院はどこ?

    お役立ち情報

もっと見る